REBEL SONG #5

私は School of Lock でいうと、とーやま校長やしろ教頭世代なわけだが
高校時代はAでもなければCでもない、そんなもやもやしたBクラスの青春を送っていた。

そんな私に寄り添ってくれたのは、いつも音楽とお笑いだったわけだが、
今日はそんな音楽にまつわる苦い経験を書いていきたい。

 

*******************

それは高校三年生の夏だった(この時点でイチゴタルトのような甘酸っぱさだ)。

私の母校では、毎年7月に学園祭が行われる。
三年生が自治を行い、準備から当日までかなりの時間をかけて準備をする大規模なものだ。

準備も始まってすぐの頃、学園祭実行委員の女の子が、クラス出し物に使うBGMを募集していた。
クラスの出し物のテーマが「愛」(あえてそうしたセンスがすごい)だったので、それに合わせた曲を募集していたのだが、あと数曲足りないと困っている様子だった。

私は当時、洋楽だとローリングストーンズやビートルズ、邦楽だとandymoriPeople in the Box といったバンドを聴いていたので、学園祭のポップな雰囲気に合わないから勧められないなーと思って静観していた。

しかし、募集から何日たっても集まらないので、何か候補を提案してあげようと思った。

テーマは「愛」か...... そうだ!! 

毛皮のマリーズの愛のテーマだ!!

この曲ならポップだし、歌から愛があふれてる。

youtu.be

 

さっそく担当の女の子に、こんな曲どう?と、なにも考えずに私のipod nano (グリーンの第三世代の超かわいいやつ)を渡した。

女の子はイヤホンをつけ、静かに聞いてくれた。
そして私のipod を返すときに、こういった。

「うーん、なんかボーカル変だし、ちょっと今回はやめておこうかな」

あまりにマリーズを聞きなれすぎてて気づかなかったけど、あきらかに学園祭のBGMには不適切なほどボーカルの声はしわがれていた(そこが最高なんだけど)。

ipodを受け取りながら、あんなに誰も応募せず困っていたのに、善意で提案したのに、とかいろいろ考えると、実体のない愛を語っているようで顔が熱くなった。

今考えると、採用された場合もっと変な空気になってたかもしれないし良かったのかもしれない。

*******************

 

 そんなことを今朝、唐突に口ずさんだ Rebel Song を引き金に脳裏に浮かべて懐かしんでいた。

youtu.be

元気かなあ、その女の子。
あと、マリーズ好きの友人のママさんも。

 

群ルナ

有吉の壁 #4

土曜が研修になる代わりに、今日が代休になっていた。
正直、休みでも時間を持て余してしまう。

 

朝から「有吉の壁」を見た。
5年間の特番を経てついにゴールデンレギュラーが決まったようだ。
しかも19時代。有吉も言ってたけど、結構下ネタが多くて炎上しないか心配だった。

この番組の面白い部分は、普段はネタを頑張ってる芸人が、その発想力を武器に、番組が用意した企画に全力投球しているところだ。
第七世代筆頭の若手芸人と、中堅でもなければ若手でもない、でもお笑いファンからはすごく愛されてる芸人たちが、楽しそうに取り組んでるところを見ると、見ている側までうれしくなってくる。
そして企画の自由度が高く、モノボケやショートコント、モノマネ、一発ギャグを企画に合わせて見せてくれる。
同じ番組の中でも、一般人の壁や流行語大賞の壁など、キラーコンテンツが多く、ずっと笑ってられる。

もう一つ嬉しいことに、コンビの垣根を超えたコラボレーションがたくさん見られる。
シソンヌやハナコ、パンサー尾形とワタリ119など、師弟関係ができそうな組み合わせが見れるのが良い。ここで絡んだ芸人が、別の番組で同じクダリをやることも考えられる。視聴者として、鉄板ネタが出来上がる元ネタを知っていることが、どれだけ誇らしいことか(ついつい「あ~~、このネタあの番組発祥だよね」とドヤ顔ツイートしてしまう)。有吉の壁が、そういう番組になる予感がむんむんする、そんな初回放送だった。

好きな番組になっていくだろうなー。

 

群ルナ

Virtual Reality を学ぼうと思う #3

早くも1日二本目の日記になってしまった。

 

コロナの影響でずっと自宅待機

ゲームもモニターが手元にないのでつまらない。

 

そんな状況でなにか勉強したいと思ったんだけど、

そういえばARやVRについて、めちゃくちゃやってみたかったことを思い出した。

 

Desktop にはUnity 3Dを入れてあったんだけど(たしかUbuntu版)

チュートリアルが分かりづらくてやめた気がする(戻って来い、私の修論期間中の記憶)

 

今日、偶然インタラクティブデザインの話が出て、VRが産業に対する需要があることに気付いた

そこでVR勉強したい欲が再燃した

 

とりあえずUdemy がセールなので、VRの授業を取ろうとしたら

であったり、コースがたくさんあった。

どのエンジンを選ぶべきかわからなかったので、今日はこの記事を読んでみることにした。

https://circuitstream.com/blog/unity-vs-unreal/

 

以下まとめ

Unity 3D

  • 2005年から、コミュニティが習熟、モバイルに強い
  • C#
  • Asset (3D素材のようなもの)が豊富
  • not OSS

Unreal Engine 4

  • 2015年にver. 4がリリース、大規模開発に強い
  • C++GUIツール
  • OSS

グラフィックは両者ともにフォトリアルなものを利用できる。

産業利用例(製薬会社での分子設計への利用)

youtu.be

 

次なにしよう

記事を読んだところ、Unity 3Dがいいかなと思った(規模、コミュニティ、取り組みやすさなど)。

次は、Unity 3DのUdemy の講座を取ってチュートリアルを完了させたい。

ただ、いま6年前のLifebook しか手元にないから動くか心配だ。

 

群ルナ

 

 

TOEIC の点数がひどかった #2

二日ぶりの晴天。

 

今日はTOEICのIPテストをやった。

結果は散々......

L: 350

R: 270

計 620 だった。

 

2年前の大学院入試用に受験した時は、計670 (L335 R335) だった。

リスニングは伸びてるけど、リーディングがまずい(笑)

 

大学院時代にたくさん英語論文読んだし、ラボ同部屋の留学生と話をしていたから、なんとかなるかと思ったけど、やっぱり勉強しないと伸びないんだなと実感した。

 

 

備忘録として、テスト形式を残しておこう。

リスニングは3パート

  1. 写真
  2. 会話
  3. 説明

リーディングも3パート

  1. 穴埋め(1文)
  2. 穴埋め(長文)
  3. 読解

特に単語が分からんことが多すぎた。リスニングは手ごたえ4割程度、リーディングは2割程度だった。ほんとまずい、恥ずかしい。

 

目標と計画

今年中に800乗せたいな。

リスニング+50

リーディング+130

 

リーディング強化のために、単語の勉強+長文精読を実行したい。

とりあえず、ニュースを精読しつつ、単語を調べながら読み切る。

 

リスニングは、もう少し調べる。

 

 

いいタイミングでモチベーション上げられることができたし、

あとは無理せず続けるだけだ。

 

群ルナ

日記を始めます #1

2020.4.13

 

今日から日記をつけることにした。

開始早々になんだが、今日は特に書くようなことは起こってない。

ある意味ラッキーだ。初日なので、この日記のルールで埋めればよい。

 

ルール1 自由に書く、手が動くまま書く

ルール2 欠かさず書く、毎日書く

ルール3 時間はかけない、うまく書かない

ルール4 日曜日に見返す、振り返りの記事を書く

 

一応、今思いついた4つのルールを書いた。

あと当然だけど、個人情報には気を付けたい。

必要なものができたら、また足そう。

 

この日記の裏テーマに、目標設定の練習、を設定している。

それは、アウトプットの楽しみを見つけるためである。

森博嗣の「面白いとは何か? 面白く生きるには?」 (ワニブックスPLUS新書) Kindle
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07X42LMND/ref=dbs_a_def_rwt_bibl_vppi_i3

 

この本で、面白いを見つけるためには夢は必要ない、必要なのは計画である、と断言している。

私はこの春社会人になって、研修を受けているんだけど、説明を聞けば聞くほど、

 

私がしたいことって、こんなことだったっけ

 

 

と、思ってしまう。

小さな選択を繰り返して、身の丈に合ってるかな、間違ってないかなと迷ったり、人に相談したり、進んでいくうちにいつの間にか内定をもらったのだから、少なくとも悪くはない場所にたどり着いたとは思う。

それでも、全部納得しているわけではなくて、あの時別の道を選んどけばなとか、もっとよく調べたり体験すればよかったなと、考えたくもないのに後悔してしまう。

 

それって、結局勇気の問題で、精神的なハードルを飛び越える前に引き返していることに最近気が付いた。

そして、そのハードルは後から見たら、確かに膝に引っかかって倒してしまうかどうかギリギリの高さなんだけど、もしかしたら飛び越えられたかもしれない高さだし、なんなら倒してしまっても、こけずに前に進めるものなんだと思う。

私は、平均的になんでもできないと気が済まない性格であるし、失敗がすごく痛い。めちゃくちゃ怖い。

でも、納得できていない自分のままだと、面白いことも素直に面白いと感じれないんじゃないか、好きな人も好きなものも歌も本も、なにもかもできないんじゃないかって、本当に毎日不安でイライラして、見たくもないYoutubeの違法アップロード動画を見て笑って、心をぐしゃぐしゃにしていた。

 

計画とか目標というのは、そういう精神的なハードルを越える後押しをしてくれるものなんじゃないかな。私、バカだからやってみるまで気が付かないんだ。とにかく森先生に従ってやってみるしかない。

 

この辺が、日記を書くこと、毎日でも続けること、そしてそれを目標に決めたことの動機かな。

とりあえず、4月は決めたことを守ってみる。

 

あと、もう一つの動機として、大学院で所属していた講座の先生に、自分の好きなことで副業をすること勧められた。
もし副業で少しでも稼ぐ方法が見えてるなら、本業の方をいつでもやめることができるから心が楽になると言っていた。

文章を書く、気持ちを伝える、調べ物をする、誰かが読んでくれる、そういうことで生活することができるなら、それも面白そうだなと思ったのだ。

 

私はnoteを読むことが好きで、

はじめはnoteに日記を書いていこうと考えたんだけど、

noteでいきなり散文を書けるほどの文章力ないなと思ってしまった。

要は、びびってしまったのだ。

 

そういった経緯で、いずれはnoteに記事を書いて、たくさんの人に読んでもらいたいけど、初めははてなブログに日々感じたことを、とにかく書いてみようと思う。

ここには、日々の生活での雑感を書いていこう、少しずつね。

 

群ルナ